はじめてでも安心!
一貫性のある
査定はもちろんWeb(宅配)買取でも!

セカンドストリートでは、お店まで持っていくのは大変という方のために、Web(宅配)買取を行っています。
送料はもちろん無料。衣料品やアクセサリー、家電製品や家具など幅広いアイテムを取り扱っており大変便利です。
ただ便利とはいえ顔が見えない分、どうやって査定されているのかは気になるところ。
そこで担当バイヤーにWeb(宅配)買取の安心ポイントを解説してもらいます。
バイヤー間での査定額チェックが、⼀貫性のある査定に繋がる。
私たちの⾐料品部⾨では、現在約20名のバイヤーが作業にあたっています。スタッフ間での情報共有や作業内容の把握がしやすいということから、すべての作業をワンフロアで⾏っています。ボリュームとしては、衣料品部門だけで1⽇だいたい2000点以上を査定していますね。

セカンドストリートでは、査定額がバイヤーごとにブレないような仕組みを取り⼊れています。具体的には、社内の買取マニュアルや独⾃の査定⽤ソフト、過去の買取履歴や販売実績データなどがそれに当たります。さらに各グループにベテランのバイヤーを配置し、定期的な査定額チェックを⾏うことで、ブランドやトレンドといったプラス要素の⾒落としによる査定ミスを防ぐようにしているんです。

欠かさないファッショントレンドの収集と共有。
どれだけシステムが優れていようとも、やはり査定にもっとも⼤切なのは、現場で直接アイテムを⼿に取るバイヤーたちの知識と経験です。

レディースのウェアひとつとっても、ブランド・ライン・製造国・製造年・状態など、様々な要素をチェックしなければなりません。いま⼈気があるのか、どれだけ欲しがっている⼈がいるのか、トレンドに対する知識も⽋かせません。そのためバイヤーたちはプライベートでショップ巡りをしたり、雑誌を読んだり、⽇々ファッションに対するアンテナを張り、集めた情報はスタッフ全員で共有するようにしています。
顔の見えないWeb(宅配)買取だからこその責任感。
Web(宅配)買取はお客様と直接顔を合わられませんから、お品物の取り扱いについても気をつけています。査定段階では、まだお客様の所有物です。汚れないよう白手袋をつけたり、段ボールの開封に刃物を使わなかったりといった配慮は必須です。また査定額についても、お客様にご納得してもらえるように「なぜその金額がついたのか」という理由をメールに記載するようにしています。
はじめてのお客様にも安心してご利用いただきたいですね。
Web(宅配)買取のかんたん3ステップ
- ①買取のお申込→集荷日を設定。送料・手数料・キャンセル料が無料。
- ②詰めて送る→集荷日に宅配業者に荷物を手渡し。
- ③査定後に届くメールで承認かキャンセルを選ぶだけ。承認なら買取成立。ご指定の口座に買取金額をお振込みします。