ポロシャツはメンズ・レディースを問わず、カジュアルからビジネスまで幅広いシーンで活躍してくれるうえ、トレンドに左右されることがない定番のアイテムです。そこで今回は、ポロシャツを選ぶときのポイントや、参考にしたいお手本コーデをご紹介していきます。またリユースアイテムをお手頃価格で購入できる〈2nd STREET セカンドストリート〉でも、人気のポロシャツをお取り扱い中。気になるコーデを見つけたら、ぜひ店舗やオンラインストアもチェックしてみてくださいね。
ポロシャツを選ぶときの3つのポイント【メンズ・レディース共通】
まずはポロシャツを選ぶときに押さえておきたいポイントから解説いたします。こちらはメンズ・レディース共通のポイントとなるので、どちらもぜひ参考にしてみてください。
【1】ポロシャツの[素材]で選ぶ
![ポロシャツの[素材]で選ぶ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/04/img07-1.jpg)
出典:
https://wear.jp/item/47207943/
ポロシャツの素材で一般的に多くみられるのが鹿の子素材です。ほかにも、パイルやニット、リネンなどもあり、見た目の質感や着心地も異なります。それぞれの特性を確認して好みや季節に合わせて選んでみてください。
出典:
https://wear.jp/item/47207943/
▼鹿の子
“ポロシャツと言えば”な王道の素材。鹿の子編みという編み方の一種で、表面に凹凸があるので通気性もよく、サラっとした着心地を叶えます。
▼パイル
タオルなどに用いられる織り方の一種。最大の魅力は何と言っても、タオルのようなふんわりと柔らかい肌触りで、着心地も抜群です。
▼ニット
上質な着心地とドレッシーな面持ちの両方を実現しているのがニット素材のポロシャツ。落ち着いた雰囲気もあるのでビジネスシーンでも着用しやすいでしょう。
▼リネン
自然な風合いが特徴的なリネンはポロシャツにもよく使われる素材のひとつ。通気性と保湿性をバランスよく保つことができる機能的なところも魅力です。
【2】ポロシャツの[カラートーン]で選ぶ
![ポロシャツの[カラートーン]で選ぶ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/04/img07-2.jpg)
出典:
https://wear.jp/sekai0821/19741330/
ポロシャツの色選びは、見た目の印象を左右する重要なポイントと言えます。モノトーン・寒色系・暖色系のそれぞれの見え方の違いを参考に、着こなしたいイメージやTPOに合わせて選ぶようにしましょう。
出典:
https://wear.jp/sekai0821/19741330/
▼モノトーン
どんなアイテムとも相性抜群な白・黒・グレーは、カジュアルシーンでもビジネスシーンでも合わせやすい万能色と言えます。ポロシャツ初心者の方にもおすすめです。
▼寒色系
青・青緑・青紫などの涼しげな色を指す寒色系。誠実、爽やか、知的、大人っぽい、というような印象を与えてくれます。カジュアルにもキレイめにも使える色が多く、着回し力が高いところも魅力のひとつ。
▼暖色系
赤・だいだい・黄などの暖かみのある色を指す暖色系。情熱的、親しみやすい、優しい、若々しい、というような印象を与えてくれます。ポジティブな雰囲気を持ち、主にカジュアルコーデで活躍する色味になります。
【3】ポロシャツの[デザイン]で選ぶ
![ポロシャツの[デザイン]で選ぶ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/04/img07-3.jpg)
出典:
https://wear.jp/item/47653440/
ポロシャツには無地のほか、胸にワンポイントが入っているものや、襟にラインが入っているもの、全体に柄が入っているものなど、デザインもさまざま。ポロシャツを選ぶときは、着回しやすさやTPOに合わせて、全体のデザインもチェックするようにしましょう。
出典:
https://wear.jp/item/47653440/
▼ワンポイント
ブランドのロゴマークや、アイコンとなるキャラクターが入ることが多いので、知名度の高いブランドのポロシャツは特に人気があります。無地のポロシャツのように着回し力が高いところも魅力です。
▼襟ライン
襟にラインが入ることでスポーティーな雰囲気がグッと増すため、ユニフォームなどに取り入れられることも。クリーンな印象も感じられるので、きちんと感をプラスしたいときにもおすすめです。
▼柄もの
ボーダー柄やチェック柄などのポロシャツも高い人気を集めています。襟が付くことでカジュアルダウンしすぎず、かと言ってシャツほど固くなりすぎず。程よいバランスで着られるので、一枚あると便利です。
ポロシャツコーデ【メンズ15選】
早速ここからは、ポロシャツを取り入れたコーデをご紹介します。まずはメンズの旬コーデや、ビジネスシーンで使えるキレイめコーデ、人気ブランドのポロシャツを使ったコーデまで、全15コーデ。またセカンドストリートではメンズのポロシャツも豊富に取り扱っているので、ぜひ気になるコーデと一緒にチェックしてみてください。
[最旬]ポロシャツコーデ
▼トラックパンツでポロシャツをストリート仕様に

出典:
https://wear.jp/ma0509/20176773/
ポロシャツの大人感を見事にカジュアルな雰囲気に落とし込んだこちら。ビッグサイズのポロシャツに、ルーズなシルエットが特徴的なトラックパンツを合わせてストリートライクなコーデに。洗練された印象に仕上がるのは、襟のあるポロシャツならではです。いつものTシャツやスウェットをポロシャツにチェンジするだけでグッと雰囲気も変わりますよ。
出典:
https://wear.jp/ma0509/20176773/
▼ポロシャツのシルエットでモード感を演出

出典:
https://wear.jp/012201ut/20044702/
ビッグサイズにモダナイズしたポロシャツに、バルーンシルエットのパンツを合わせてモードに仕上げたコーデ。ポロシャツを白、パンツを黒のモノトーンでまとめることで、モード感もより高まります。足元をスニーカーではなくドレスシューズにして、さりげなくきちんと感を演出しているところもポイント。
出典:
https://wear.jp/012201ut/20044702/
▼トレンドカラーの緑をポロシャツに取り入れる

出典:
https://wear.jp/hideyuki0121/21154253/
昨年に続き今年も人気の緑色をポロシャツに取り入れた、トレンド感のあるコーデ。ポロシャツとスニーカーの色は緑で、ポロシャツの袖から除くロンTとパンツは白に。2色をバランスよく織り交ぜた色使いは、ぜひマネしたいテクニックです。全体をゆるいシルエットでまとめた抜け感も◎。
出典:
https://wear.jp/hideyuki0121/21154253/
▼赤いポロシャツをアクセントに効かせて

出典:
https://wear.jp/beams_f/19684954/
クラシックなアメカジスタイルを彷彿させるこちらのコーデ。オーソドックスなボックスタイプのジャケットとカーゴパンツの男っぽさを、赤いポロシャツで上品な印象に仕上げているのがポイントです。スエードのローファーも相まって、カジュアルなのに洗練された雰囲気を放ちます。色選びといいアイテム選びといい、センスを感じる上級者のコーデです。
出典:
https://wear.jp/beams_f/19684954/
▶︎セカンドストリートオンラインストアはこちら >>
▶︎セカンドストリートの公式アプリのダウンロードはこちら >
▶︎お取り寄せサービス >>
▶︎お近くのセカンドストリートの店舗はこちらから >>
[カラー別]ポロシャツお仕事コーデ
▼白シャツの代わりに白のポロシャツをイン

出典:
https://wear.jp/beams_f/19365637/
コットン素材特有のこなれ感と、かっちりしすぎないリラクシーな雰囲気が魅力のコットンスーツには、ポロシャツでシャレ感をプラス。さらにトラッドなタッセルローファーを合わせることで、緩くなりすぎることなくキレイめな印象に落ち着かせているところもお手本にしたいポイントです。
出典:
https://wear.jp/beams_f/19365637/
▼黒のポロシャツでビジカジコーデを格上げ

出典:
https://wear.jp/010161tk/19199932/
ちょっとこなれたビジカジにトライするなら、ポロシャツでシックに仕上げるのがおすすめです。そんなときに活躍してくれるのが、黒いポロシャツ。ジャケットとパンツをグレーにすることでグッとオシャレな印象に格上げされます。全体的にダークトーンでまとめて、落ち着いた雰囲気を演出しましょう。
出典:
https://wear.jp/010161tk/19199932/
▼ネイビーのポロシャツでクリーンな印象に

出典:
https://wear.jp/ships_1406moy/21135130/
ライトグレーと相性抜群なネイビーのポロシャツで、ややカジュアルながらクリーンな印象に仕上げたビジカジコーデ。きちんと感のあるセットアップなら、カジュアルダウンしすぎることなく、ビジネスシーンでも対応可能です。白シャツももちろんありですが、周りと差を付けるならネイビーのポロシャツにもチャレンジしてみてください。
出典:
https://wear.jp/ships_1406moy/21135130/
▼グレーのポロシャツでクリエイターっぽく

出典:
https://wear.jp/yoheman29/20615171/
ベージュのセットアップに、グレーのポロシャツを合わせたコーデ。色合わせで抜け感を出しつつ、全体を緩めのサイズ感で仕上げることで、いかにもなビジカジに見せていないところがポイントです。ラフでこなれた印象が、まるでクリエイターのようなオシャレな雰囲気を醸し出しています。
出典:
https://wear.jp/yoheman29/20615171/
[季節別]ポロシャツコーデ
▼春は長袖ポロシャツで防寒とシャレ見えを両立

出典:
https://wear.jp/kmiyagi/21151716/
日中はポカポカ陽気ながら、朝と夜はまだ肌寒さが残る春。そんなときは、長袖&チェック柄のポロシャツで、防寒対策とシャレ見えを両立するのがおすすめです。やや大きめなポロシャツのサイズ感と、下に合わせたバンドカラーのシャツも◎。カジュアルなのに、キレイめな落ち着いた印象を与えてくれます。
出典:
https://wear.jp/kmiyagi/21151716/
▼夏はポロシャツ×デニムでとことんカジュアルに

出典:
https://wear.jp/leyline0629/21189614/
ベージュのポロシャツとライトブルーのデニム。さらにキャップ・サングラス・スニーカーの小物に至るまで、全てをカジュアルなアイテムで統一したコーデは、リラックス感もあり夏らしいコーデに。Tシャツではなくポロシャツをチョイスすることで、大人っぽさを残しているところもポイントです。
出典:
https://wear.jp/leyline0629/21189614/
▼秋はポロシャツでレイヤードコーデを楽しむ

出典:
https://wear.jp/wakaba89/21160500/
色や素材のコントラストを楽しむレイヤードスタイルは、秋ファッションの醍醐味。こちらのコーデは、ポロシャツ、キルティングベスト、カーディガン、パンツ、シューズ、と合わせるアイテムのどれもが、色も素材も全て違うというのが凄いところ。それでいてまとまって見えるのは、シンプルな色だけをチョイスしているから。まさにスゴ技が光る上級者のコーデです。
出典:
https://wear.jp/wakaba89/21160500/
▼冬はニット素材のポロシャツでシックにキメる

出典:
https://wear.jp/sket0117/20569634/
ネップ感のある素材が冬らしいニットのポロシャツ。カジュアルもキレイめもどちらの着こなしとも好相性ですが、ステンカラーのコートやドレスシューズで、シックに着こなすのが◎。ニットのポロシャツが持つ知的な雰囲気も相まって、文化系男子コーデが完成します。ポロシャツの襟元からさりげなく覗く、シャツの襟もポイントです。
出典:
https://wear.jp/sket0117/20569634/
[王道ブランド別]ポロシャツおすすめコーデ
▼〈POLO RALPH LAUREN ポロ ラルフローレン〉のポロシャツ

出典:
https://wear.jp/kurumaya0912/16732936/
ポロシャツと言えば、ポロプレーヤーのロゴでお馴染み〈POLO RALPH LAUREN ポロ ラルフローレン〉を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。オーセンティックなスタイルを貫く正統派なブランドですが、今っぽく着こなすなら、太めの軍パンで雰囲気を出しつつ、スポーツサンダルでこなれ感をプラス。現代的な緩さとラルフならではの硬派さが見事にマッチした、大人のミリタリースタイルに仕上がります。
出典:
https://wear.jp/kurumaya0912/16732936/
▼〈LACOSTE ラコステ〉のポロシャツ

出典:
https://wear.jp/080887ty/20060542/
フレンチエレガンスにスポーツをMIXしたフランスブランド〈LACOSTE ラコステ〉。胸元に入ったワニの刺繍がトレードマーク。洗練された雰囲気を纏っているのが特徴で、現代的なルーズなシルエットで着ても上品な印象に仕上がるところが魅力です。全体的にややルーズなシルエットながら、ラコステの品格も相まって、ネイビーのポロシャツと白のパンツで落ち着きのある爽やかなコーデに。
出典:
https://wear.jp/080887ty/20060542/
▼〈FRED PERRY フレッドペリー〉のポロシャツ

出典:
https://wear.jp/yellow7103/12532843/
胸の月桂樹がトレードマークとなっている、イギリスのファッションブランド〈FRED PERRY フレッドペリー〉も、ポロシャツの王道ブランドのひとつ。そんなフレッドペリーのポロシャツは、ジャストサイズでモードに着こなすのがおすすめ。ゆえに、合わせるパンツもすっきりめのシルエット&丈感がベスト。ポロシャツの色にピンクをチョイスすることで、少しだけ遊び心をプラスしているのがポイントです。
出典:
https://wear.jp/yellow7103/12532843/
▶︎セカンドストリートの「メンズ・ポロシャツ新着アイテム」はこちら >>
▶︎こちらの記事もチェック「いくばくか飛躍的なポロシャツにまつわる仮説。」 >>
▶︎セカンドストリートオンラインストアはこちら >>
▶︎セカンドストリートの公式アプリのダウンロードはこちら >
▶︎お取り寄せサービス >>
▶︎お近くのセカンドストリートの店舗はこちらから >>
ポロシャツコーデ【レディース15選】
ここからはポロシャツを取り入れたおすすめのレディースコーデをご紹介します。メンズ同様、旬コーデからオフィス仕様のコーデなど全15コーデを集めました。ポロシャツを使った季節別のおすすめコーデもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
[最旬]ポロシャツコーデ
▼メンズのポロシャツをスポーティーに着こなす

出典:
https://wear.jp/ray/20031906/
メンズサイズのポロシャツをスポーティに着こなした、スクールガール風コーデ。ポロシャツとスカートを黒で統一させてシックに仕上げているのが大人っぽくて◎。スポーティーなアイテムを合わせているのにモードな雰囲気を放っているのは、モノトーンカラーのなせる業。足元の白さが際立っているのも印象的です。
出典:
https://wear.jp/ray/20031906/
▼赤いポロシャツとデニムでメンズライクに

出典:
https://wear.jp/natsu0315/16737534/
こちらもメンズサイズのポロシャツをトレンドライクに着こなしたコーデ。鮮やかな赤のポロシャツをハイウエストのデニムにインすることで、脚長効果も期待できます。シンプルなスタイリングながら、デニムの濃紺と好相性な赤のポロシャツをチョイスすることで、周りと差の付く旬コーデの完成です。
出典:
https://wear.jp/natsu0315/16737534/
▼パッと目を引く緑×ピンクの色合わせ

出典:
https://wear.jp/moca1334/20850461/
落ち着いたトーンの緑のポロシャツと高発色のピンクのパンツで、色合わせのテクニックを効かせた上級者コーデ。シャツほどかっちりせず、Tシャツほど緩くもならない、ポロシャツだからこそ出せるバランスのよいこなれ感もポイントです。ポロシャツコーデに迷ったら、ぜひ色合わせの参考にしてみてくださいね。
出典:
https://wear.jp/moca1334/20850461/
▼ポロシャツにロングべストを合わせて

出典:
https://wear.jp/ray/20945213/
ややタイトめなシルエットが女性らしさを演出してくれるリブニットのポロシャツと、ニュアンス柄が特徴的なパンツ。これだけでも十分オシャレですが、ここにロングベストをプラスしているところに注目です。アイテム特有のシャレ見えに加えて、縦のラインが強調されることでスタイルアップも両方叶う、ぜひお手本にしたいコーデです。
出典:
https://wear.jp/ray/20945213/
[カラー別]お仕事コーデ
▼白いニットのポロシャツで女性らしさをプラス

出典:
https://wear.jp/dressterior/18962729/
全体的にワイドシルエットでマニッシュな印象が強いパンツスーツコーデ。そんなときは中にニットのポロシャツを仕込んで女性らしさを添えましょう。こちらのコーデのようにシアーなポロシャツにすることで、よりエレガントな雰囲気を与えてくれます。足元はスニーカーやパンプスなど、TPOに応じて表情を変えるのもおすすめです。
出典:
https://wear.jp/dressterior/18962729/
▼黒いポロシャツはフレンチスリーブで優しい印象に

出典:
https://wear.jp/beams5839/20856711/
ややかっちりとした印象がある黒いポロシャツは、女性らしいフレンチスリーブで優しい印象に仕上げるのがおすすめ。スリット入りのロングスカートで落ち着いた雰囲気を持たせているところも好印象。ポロシャツが持つ洗練された空気感が、カジュアルになりすぎずにきちんと感を備えてくれます。
出典:
https://wear.jp/beams5839/20856711/
▼ネイビーのポロシャツでシックなお仕事コーデに

出典:
https://wear.jp/fuji_0808/19729129/
キレイめな印象をもたらすネイビーのリブニットポロシャツと、美シルエットが叶うセンタープレスパンツで、品よくまとめたお仕事コーデ。ポロシャツにあしらわれたラメや、パンツの裾のスリットなど、トレンドが盛り込まれているところもポイント。明日からでもすぐにマネしたい、お手本コーデです。
出典:
https://wear.jp/fuji_0808/19729129/
▼ポロシャツのベージュで全体に統一感を持たせる

出典:
https://wear.jp/nanahoyoshida/19114823/
ベージュの襟とプラケットがアクセントとして効いているポロシャツを使ったコーデ。ポロシャツに使われているベージュを拾ってスーツも同系色で統一することで、スポーティーさときちんと感を兼備したお仕事コーデの完成です。ジャケパンスタイルはポロシャツとも相性抜群なので、シャツの代わりにぜひ取り入れてみてください。
出典:
https://wear.jp/nanahoyoshida/19114823/
[季節別]ポロシャツコーデ
▼春らしいトーンでグラデーションをつくる

出典:
https://wear.jp/relume_472_1/18897682/
グレージュのポロシャツ、その上から肩掛けした生成りのスウェット、ベージュのハーフパンツのほか小物まで。全アイテム、僅かに違ったナチュラルカラーで合わせてグラデーションにした、まとまりのよいコーデです。全体が優しいトーンで構成されているので、より春らしい印象に仕上がっています。
出典:
https://wear.jp/relume_472_1/18897682/
▼夏のポロシャツコーデは小物合わせでキマる

出典:
https://wear.jp/pjtamug/19710784/
黒いポロシャツとベージュのチノパンを合わせた、メンズライクなコーデ。ハットや眼鏡、カバンやサンダルに至るまで、全体のハンサムな雰囲気を壊すことなく、相性のよい小物だけをビシッと合わせているところが成功の秘訣です。さらに、黒とベージュのみしか使っていないところも注目ポイント。
出典:
https://wear.jp/pjtamug/19710784/
▼秋らしい緑色&ニット素材のポロシャツにトライ

出典:
https://wear.jp/ships_7602khm/20969354/
メンズのポロシャツながら、深い緑色とハイゲージニットの素材が雰囲気抜群。ロングブーツやサラリと羽織ったデニムシャツもこなれ感を演出してくれます。ポロシャツの深い緑とショーツのブラウンも秋感を高める色合わせのひとつなので、気になる方はぜひトライしてみてくださいね。
出典:
https://wear.jp/ships_7602khm/20969354/
▼冬はポロシャツとスウェットパンツでノームコアに

出典:
https://wear.jp/ass03/18764731/
シンプルな黒のポロシャツと黒のスウェットパンツに、トレンチコートをバサッと羽織って。あえてスタンダードなアイテムのみを選ぶことで、気取っていないのにオシャレなコーデに仕上がります。ポロシャツの中に忍ばせた白のタートルネックも高ポイント。究極の普通がつくるノームコアコーデの完成です。
出典:
https://wear.jp/ass03/18764731/
[王道ブランド別]おすすめコーデ
▼〈POLO RALPH LAUREN ポロ ラルフローレン〉のポロシャツ

出典:
https://wear.jp/h0627m0917/16723583/
アメカジの定番ラルフローレンは、レディースでも人気の高いブランドです。特にポロシャツはシンプルなデザインゆえ、どんなコーデにもハマる優秀アイテム。なかでもおすすめなのは、着回し力の高い黒のポロシャツとデニムを合わせたカジュアルコーデ。足元のフラットシューズや高発色なオレンジのバッグで、今っぽさを添えているのもポイントです。
出典:
https://wear.jp/h0627m0917/16723583/
▼〈LACOSTE ラコステ〉のポロシャツ

出典:
https://wear.jp/saekaa/17556456/
トラディショナルな雰囲気を持つラコステのポロシャツは、フレンチガーリーなコーデにぴったり。アンティーク調の眼鏡やタータンチェックのプリーツスカート、ランニングシューズなど、ほかのアイテムでレトロな雰囲気を盛り上げているところにも注目です。シンプルな組み合わせでも洗練されたオシャレが叶いますよ。
出典:
https://wear.jp/saekaa/17556456/
▼〈FRED PERRY フレッドペリー〉のポロシャツ

出典:
https://wear.jp/ysnrmkk/17746574/
月桂樹のマークがオーセンティックなフレッドペリーのポロシャツは、トレンドMIXコーデが好きな方におすすめです。クリーンな印象の白のポロシャツをミリタリー色の強いグルカパンツにウエストイン。さらにバレエシューズやかごバッグで抜け感をプラスすれば、ハンサムとガーリーが見事に融合した、オリジナリティ溢れるトレンドMIXコーデが完成します。
出典:
https://wear.jp/ysnrmkk/17746574/
▶︎セカンドストリートの「レディース・ポロシャツ新着アイテム」はこちら >>
▶︎こちらの記事もチェック「いくばくか飛躍的なポロシャツにまつわる仮説。」 >>
▶︎セカンドストリートオンラインストアはこちら >>
▶︎セカンドストリートの公式アプリのダウンロードはこちら >
▶︎お取り寄せサービス >>
▶︎お近くのセカンドストリートの店舗はこちらから >>