セットアップは、ビジネスでもカジュアルでも幅広いシーンで高い着回し力を発揮する優秀アイテムのひとつです。今回はそんなセットアップについて、スーツとの違いや参考コーデ例をご紹介していきます。
また、セットアップアイテムを探している方や気になっている方は、本記事を参考にしつつセットアップアイテムを取り揃えている〈2nd STREET セカンドストリート〉をぜひ活用してみてください。
セットアップとは?
まずは、セットアップとはどんなアイテムなのかを紹介します。スーツとの違いも解説するので、参考にしてみてください。
上下が対になっているファッションスタイル

出典:
https://wear.jp/item/60041956/
セットアップとは、上下が同じ色・生地・統一デザインなどで対になっているアイテムやスタイルのことを指します。
テーラードジャケットとパンツのセットアップなら、きちんと感も演出できるのでビジネスシーンで活用可能です。
また、ジャケット類のほかにもシャツやプルオーバーといったトップスと対になっているセットアップもあり、カジュアルシーンで活躍するものも多くあります。
出典:
https://wear.jp/item/60041956/
スーツよりもカジュアルでマルチに使える

出典:
https://wear.jp/item/53529937/
セットアップとスーツとの違いは、主にサイズ感や素材などが挙げられます。
フォーマルなシーンでの着用を基本としたスーツに比べ、セットアップはゆったりとしたシルエットのものも多くあり、カジュアルな着こなしを楽しめます。
また、スーツには代表的な素材としてウールが使用されていますが、セットアップにはウールのほかコットンやリネンなどさまざまな素材が使われています。
出典:
https://wear.jp/item/53529937/
セットアップスーツなら上下別々で購入可能

出典:
https://wear.jp/item/65082757/
セットアップのなかでもビジネスシーンで注目を集めているのが、上下が別々に販売されているセットアップスーツです。
体系に合わせて上下で別のサイズを購入したり、ジャケット単体やパンツ単体で購入したりできるのが魅力です。
また手持ちのアイテムと組み合わせて着用することでコーデの幅も広がるので、用途やシーンに合わせて幅広い着こなしを楽しめるのもうれしいポイントです。
出典:
https://wear.jp/item/65082757/
セットアップコーデおすすめ5選【ビジネスシーン(ビジカジ)】
早速ここからは、ビジネスシーンにおすすめのセットアップコーデからご紹介していきます。おしゃれなビジカジを狙いたい方必見です。
[1]グレー×ブルーの配色で洗練度アップ
![[1]グレー×ブルーの配色で洗練度アップ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-22-3.jpg)
出典:
https://wear.jp/kashiyamatailor/20073622/
チャコールグレーのシックなセットアップを主役に、ブルーのボタンダウンシャツを合わせた洗練度の高いビジカジコーデ。
程よくテーパードしたパンツのシルエットで、スーツのようなきちんと感を添えているところもポイントです。ビジネスシーンで懸念しがちなスニーカーは、モノトーンを選んでクリーンな印象に仕上げましょう。
出典:
https://wear.jp/kashiyamatailor/20073622/
[2]ネッカチーフでこなれ感をプラス
![[2]ネッカチーフでこなれ感をプラス](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-15-4.jpg)
出典:
https://wear.jp/beams_lights/18816167/
ネイビーの深い色味が印象的なセットアップに、バンドカラーシャツとネッカチーフでこなれ感をプラス。
ディテールや小物にセンスを効かせることで、きちんと感がありながら周りと差のつくおしゃれな装いに仕上がっています。ネッカチーフと色をリンクさせたベージュのローファーも、完成度を高めているポイントです。
出典:
https://wear.jp/beams_lights/18816167/
[3]コーデュロイ素材で季節感を意識
![[3]コーデュロイ素材で季節感を意識](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-8-3.jpg)
出典:
https://wear.jp/nano116/22258212/
秋冬にぴったりなコーデュロイのセットアップに、ネクタイを立体的に美しく見せるタブカラーシャツを取り入れた、やや玄人向けなビジカジコーデ。
カジュアルな印象のコーデュロイも、タイトなシルエットを選べばビジネスシーンでも対応可能に。光沢感のあるネイビーと鮮やかな水色の配色にし、ブルー系で統一感をもたせているところにも注目です。
出典:
https://wear.jp/nano116/22258212/
[4]ヘリンボーンできれいめカジュアルに
![[4]ヘリンボーンできれいめカジュアルに](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-24-4.jpg)
出典:
https://wear.jp/edifice22/17952838/
程よい光沢感と上品な印象が魅力的なヘリンボーンのセットアップを主役に、インナーはシンプルなニットを合わせたきれいめカジュアルなコーデ。
秋冬素材のセットアップは暖かみのある表情をもたらしてくれるので、オンオフどちらのシーンでも活躍してくれる優秀アイテムといえます。
出典:
https://wear.jp/edifice22/17952838/
[5]カシミヤのニットでエレガントに仕上げる
![[5]カシミヤのニットでエレガントに仕上げる](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-23-4.jpg)
出典:
https://wear.jp/honshastaff27/11012297/
ハリと光沢のあるTCツイルを採用したネイビーのセットアップは、カシミヤ混のタートルネックニットでエレガントな印象に仕上げましょう。
ネイビーと好相性なグレーのニットをチョイスすることで、グッと大人の雰囲気もプラスされています。アクセントに効かせた胸ポケットのチーフもお手本にしたいポイントです。
出典:
https://wear.jp/honshastaff27/11012297/
セットアップコーデおすすめ5選【カジュアルシーン】
簡単におしゃれな着こなしが完成するセットアップはカジュアルシーンでも着回し力を発揮します。そこでここでは、セットアップを使ったおすすめのカジュアルコーデを、厳選してお届けします。
[1]柔らかい素材でリラックス感を演出
![[1]柔らかい素材でリラックス感を演出](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-21-1.jpg)
出典:
https://wear.jp/ships9502mck/21503655/
柔らかいカルゼ生地を採用したセットアップに、上品な顔つきのニットポロを合わせたオフにおすすめの着こなし。
ジャケットのボタンレスな仕様やカーディガン感覚でさらりと羽織れる手軽さが、リラクシーな印象を演出してくれます。程よい主張が好印象なインナーのグリーンで、ベーシックなジャケパンコーデをアップデートしているところにも注目です。
出典:
https://wear.jp/ships9502mck/21503655/
[2]セットアップにアメカジの要素を加える
![[2]セットアップにアメカジの要素を加える](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-1-2.jpg)
出典:
https://wear.jp/edifice07/20295201/
コーデュロイのセットアップに、カレッジ風のスウェットでカジュアルダウンしたコーデ。
セットアップもスウェットもダークトーンでまとめることで、カジュアルな素材やアイテムを合わせても落ち着いた印象に仕上がります。セットアップをデイリー使いするなら、カジュアルなインナーを合わせる着こなしから試してみてください。
出典:
https://wear.jp/edifice07/20295201/
[3]パーカーでストリートコーデにチェンジ
![[3]パーカーでストリートコーデにチェンジ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-4-4.jpg)
出典:
https://wear.jp/mashio2022/22012154/
セットアップをパーカーとスニーカーでとことんカジュアルダウンしたコーデは、かっちりとした装いが苦手な方でもトライしやすいコーデのひとつ。
手持ちのワードローブで簡単にデイリー仕様にチェンジできるのはうれしいですね。クラシカルなグレンチェック柄が、ラフな雰囲気を引き立てているところもポイントです。
出典:
https://wear.jp/mashio2022/22012154/
[4]周りと差のつくデニムのセットアップ
![[4]周りと差のつくデニムのセットアップ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-5-3.jpg)
出典:
https://wear.jp/edifice43/18871059/
シンプルなセットアップに飽きてしまった方には、デニム素材のセットアップがおすすめ。
インナーにボーダーのバスクシャツを合わせれば、こなれ感たっぷりなコーデが完成します。マリンな雰囲気が漂う爽やかな着こなしで、同性同士の集まりはもちろん、デートにも使える万能コーデです。
出典:
https://wear.jp/edifice43/18871059/
[5]アーガイルニットを品よくカジュアルに
![[5]アーガイルニットを品よくカジュアルに](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/11/ダウンロード-2-2.jpg)
出典:
https://wear.jp/naruyuu/20507039/
秋冬の定番アイテムのアーガイルニットは、セットアップと合わせて大人のカジュアルコーデに仕上げて。
ネイビーのコーデュロイが持つ上品さが、おしゃれな雰囲気を後押ししているところもポイントです。キャップやスニーカーで、頑張りすぎない抜け感のある着こなしを楽しみましょう。
出典:
https://wear.jp/naruyuu/20507039/
まとめ
セットアップは、服選びが楽なのにきちんと感やおしゃれな雰囲気が備わるうえ、合わせるインナーや小物次第で幅広いシーンで着回し力を発揮してくれるところが大きな魅力です。
とはいえセットアップは上下で買い揃える必要があるためコストが掛かってしまう場合も……。そんなときは、リーズナブルな価格で購入でき、上下買い揃えやすいセカンドストリートを活用するのがおすすめです。
本記事のコーデ例を参考に、自分にぴったりのセットアップを見つけておしゃれを楽しんでください。