1. HOME
  2. SERVICE
  3. 趣味にこだわる大人へ。フィギュアやソフビの買取なら「セカストHOBBY」へ!
SERVICE
趣味にこだわる大人へ。フィギュアやソフビの買取なら「セカストHOBBY」へ!

趣味にこだわる大人へ。フィギュアやソフビの買取なら「セカストHOBBY」へ!

SERVICE

こんなお悩みを持つ方はいませんか?
新作のフィギュアやプラモデルが欲しいけどもう置く場所がなかったり、集めたホビーの整理整頓をしているけれどどれも思い入れがあって簡単には手放せない…。
フリマアプリはめんどくさいし、価値をわかってもらえず安く買い取られるのは避けたい。できることならその価値がわかる人の手に渡ってほしい…。

そんな趣味にこだわる大人たちにぜひ知ってほしいのが、セカンドストリートが展開するWEBホビー専門店「セカストHOBBY」です。

今回talk about編集部が訪れたのは、全国のコレクターたちから選りすぐりのホビーアイテムが日々届く、セカストHOBBYの拠点。
ここには長年大切にされてきたフィギュアやプラモデルなど、思いのこもったコレクションが集まり丁寧に保管されています。

大人の趣味に真正面から向き合う、ホビーが好きな人たちによって運営される現場を取材してきました!

ホビースペシャリストのセカストHOBBY店長
セカストHOBBY店長
1992年七夕生まれ。転勤族で海外に10年在住。学生時代から秋葉原や新宿等のサブカルチャーの激戦区エリアのホビー専門店に勤務。一度セカストを退職し、その後は他社でホビー関連の仕事に携わる。セカストHOBBYが立ち上げのタイミングで声がかかり再びセカストに戻り現在に至る。


送るだけで手軽に査定。セカストHOBBYとは?

-本日はセカストHOBBYについていろいろとお話を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします!
それにしても、かなり広々としたスペースですね。大きな棚いっぱいにホビーアイテムがずらりと並んでいて圧巻の光景です。

店長 ありがとうございます。ここには全国から届いたお客様の想いが詰まったホビーアイテムたちが並んでいます。

セカストHOBBY拠点にずらりと並ぶホビーたち
お客様から買取を行ったホビーたちがずらりと並ぶ

ーこれはマニアにはたまらない空間ですね!

店長 そうですね!私たちスタッフもホビーが大好きで集まっているのでテンションが上がります(笑)どのアイテムも大切にされてきたものばかりなのでひとつひとつ丁寧に扱って、お客様の気持ちに応えられるよう査定を行っています。

段ボールに保管されている電車のホビーたち
棚だけではなく、段ボールにもたくさんのホビーが保管されている

ーセカストHOBBYではどのようなものを取り扱っていますか?

店長 幅広いアイテムを取り扱っています!アニメキャラクターなどのフィギュア全般、プラモデル、ウルトラマンや怪獣のソフビ、リカちゃん人形やバービー人形などのドール、べアブリックなどのコレクショントイだったり、ゲームボーイなどのレトロゲーム・レトロソフト、トレーディングカードなども取り扱っています。
キャラクターグッズであれば、クリアファイルやステッカーなどの小物・雑貨類も買取しています。

フィギュアやプラモ、レトロゲームなどが並ぶ

ー多くの種類のホビーを買取してくれるんですね!逆に取り扱っていないものはありますか?
 
店長 キャラクターグッズではないぬいぐるみや雑貨はお買取りできません。また、ファンメイド作品(ファンが作ったオリジナルのグッズ)は買取できません。詳しくはHPに記載があるのでご確認いただければと思います。

ーセカストHOBBYは通常のセカスト店舗のホビー買取と何が違うんですか?

店長 セカストの通常店舗でも、バイヤー試験に合格したスタッフがマニュアルに沿って商品を確認し丁寧に査定を行っています。
一定の品質基準に基づいた買取はしっかりと行われているのすが、店舗ではホビー以外にも取り扱うジャンルが幅広いため、ホビーに特化した知識や経験を持つスタッフは限られてしまいます。

一方でセカストHOBBYのスタッフは、ホビーに精通しておりこれまでに多くのホビーに触れてきた経験があります。マニュアルだけでは判断が難しいポイントや、ファン視点の価値を見極めることができます。

また、ホビーの価値は製造年や保存状態・パーツの有無など細かなディテールで大きく変わります。
そうしたポイントを丁寧に見極めながら、相場や市場の動向を反映した適正な査定ができるのがセカストHOBBYの大きな強みだと思います。

細かいデティールを確認して年代などを見極める
細かいデティールを確認して年代などを見極める

セカストにはお宝が眠っている?ホビー愛が溢れる店長が語るホビーの魅力とは

セカストにはお宝が眠っている?ホビー愛が溢れる店長が語るホビーの魅力とは


-店長はかなりのホビー愛の持ち主と伺っています。詳しくなったきっかけって何かあったんですか?

店長 そうですね…。これといったきっかけがあったというより、気づいたら日常の中に「ホビー」がありました。
幼いころに通っていたおもちゃ屋の店主がすごく詳しくいろいろ教えてくれたり、リユースショップがお好きな方々とさまざまなショップに行っていたこともあって、自然とホビーに触れることが多かったですね。
その影響もありホビーの価値を見極める目や感覚が育っていったのかもしれません。

ー子供のころから自然にホビーと触れ合うことが多かったんですね。
 お仕事以外でもホビーと関わってるんですか?

店長 
はい、プライベートでも多くホビーに関わっています!ホビー好きが集まるオフ会に参加したり、イベントの物販に足を運んだり、他社や個人のショップを巡るのも趣味のひとつですね。

それにホビーの相場は何がきっかけで高騰するか読めないので、昼夜問わず移動中でも寝る前でも常にチェックしています。情報の鮮度が命なので日々の積み重ねが大切だと思っています。仕事だけで関わっていたらきっとここまで詳しくなれなかったかもしれません。

ーホビーが生活の一部になっているんですね!
 ちなみに、店長のコレクションを見せていただいてもよろしいでしょうか?


店長 はい!私のコレクションの一部をご紹介します。いいなと思ったものは悩まず買ってしまうタイプで、基本同じアイテムを3つ購入します。開封用・未開封用・予備の3つです。予備は開封品が破損したとき用です(笑)
今回お見せするものはコレクションのほんの一部で全体の1/10にも満たないです。レンタル倉庫も借りていて大切に保管しています。


ーえっ!これで一部なんですね!本当にホビーが大好きなんですね!

多くのフィギュアがずらりと並ぶ_1
多くのフィギュアがずらりと並ぶ_ 2
店長のコレクションたち。これでもほんの一部。

ー店長は一度セカストを離れて、ホビーの仕事をされていたと伺いました。セカストHOBBY立ち上げ時にで戻ってこられたそうですが、セカストがホビー専門店を出すと聞いた時はどう思われましたか?

店長 はい、以前はセカスト店舗で勤務していましたが、一度退職してホビー関連の仕事をしていました。そんなときセカストHOBBYの立ち上げのお話をいただいて、「本気でホビーと向き合う」と聞いて心が動いたんです。

セカストには宝が眠ってるのにそれを知らない人が多い。それを多くのお客様に伝えるチャンスだと思いました。離れていた期間で得た経験や知識もあってパワーアップした状態で戻ってきました。

ーパワーアップして戻って来られたんですね!
 セカストHOBBYで働いていて、特に楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?


店長 やはりチームメンバーとホビーの話をしている時です。みんな知識が豊富なんです。話してるだけで新しい学びがあるし、自分もまだまだ勉強することがあるなと思っています。多くのお客様からホビーを送っていただき知識を活かして、ご納得いただける査定をしていきたいと思っています。

ーホビーに対する深い知識を持つ仲間たちと日々業務に取り組んでいるんですね!
 店長が思う「ホビーの魅力」を教えてください。


店長 そうですね、造形の美しさだったり作品の世界観だったり、トイホビーならではのギミックも魅力ですね。
たかが「おもちゃ」と思われるかもしれませんが、されど「おもちゃ」なんです。ホビーひとつひとつに作り手の情熱や芸術性が詰まっていて、それに心を動かされる瞬間があるんです。そういう魅力をもっと多くの人に伝えていきたいと思っています。

インタビューに答える店長
インタビューに答える店長


「価値がわかるからこそ実現!」買取承諾率99%のホビー専門査定とは?

「価値がわかるからこそ実現!」買取承諾率99%のホビー専門査定とは?


ー買取承諾率99%※って、驚きの数字ですね。どのようなポイントでお客様に納得してもらっているのでしょうか?

店長 一番の理由はお客様にご納得いただけるよう、査定のポイントを丁寧にご説明していることだと思っています。
「なぜこの金額になるのか」を年代や市場価格・加点ポイントなどを踏まえてお伝えし、お品物の価値をしっかりと査定に反映しています。最初に提示した金額にご納得いただけなかった場合もひとつひとつ丁寧にご説明し、疑問やご不安を解消したうえでお取引を完了させています。

ホビーに特化しているからこそお品物の価値をより正確に細かなポイントまでしっかりと価格に反映できます。お客様に安心してお取引いただけるよう、査定理由を丁寧にご説明するのも私たちの大切な役割だと思っています。

※2024年9月11日~2025年1月20日の買取実績 詳しくはこちら


ーホビー専門店だからこそできる対応ですね!1日の査定件数についても教えてください。

店長 セカストHOBBYはまだ立ち上がったばかりということもあり、1日の査定件数はそこまで多くありません。ただ、お客様の中には1件で500点以上のアイテムを送ってくださる方もいらっしゃいます。

査定にかかる時間はアイテムの状態によってさまざまです。数百点をまとめてお送りいただいた場合でも、状態やジャンルによっては10分程度で査定を終えられることもありますし、逆に1点でも希少性が高いものや情報が少ないものは、じっくり確認するために数十分かかることもあります。
早いからといって雑なわけではありません。これまでの知識と経験があるからこそ、アイテムを見てすぐに価値を判断できるアイテムも多いんです。もちろん、お預かりしたお品物はひとつひとつ丁寧に責任をもって査定しています。

ー高く売るためのコツやアドバイスをお願いします。

店長 一番大切なことはアイテムの状態をできるだけ良く保つことが大切です。ほかにも意外と見落としてしまうポイントがあるので今日は4つご紹介させてください。

①箱ものアイテムは外装が痛まないように丁寧に箱詰めをする

段ボールに対して垂直に箱詰めを行う
段ボールに対して垂直に箱詰めを行う

プラモデルなどは縦向きで段ボールに対して垂直に並べて詰めるのが理想です。横向きで積み重ねてしまうと、輸送中の揺れや圧で箱が潰れてしまうことがあります。

もう一点大事なのがパッケージの向きです。表面が段ボールに接していると衝撃でスレや傷がついてしまうことがあります。なので、できれば背面を外側に向けて詰めていただけると安心です。

パッケージ表面を段ボールの内側になるように箱詰めを行う
パッケージ表面を段ボールの内側になるように箱詰めを行う

②外せるパーツは分解して、個別に保護してから箱詰めをする
外箱がないフィギュアなどは組み立てた状態でそのまま送ってこられる方も多いのですが、台座やパーツはとても繊細なので輸送中に破損してしまうことがあります。
可能であればパーツは外して、ビニール袋や新聞紙などで包んで保護してください。それだけでも破損リスクが大きく下がります。

パーツは外して袋にいれると◎
パーツは外して袋にいれると◎

③セット商品はバラではなく、まとめて出すのがおすすめ
「全○種セット」などは、まとめて査定に出していただいた方が価値が高く評価される傾向があります。もちろん単体でも価値があるものもありますが、コンプリートされている状態の方がコレクターにとっても魅力的です。

まとめて送ると査定もスムーズに!
まとめて送ると査定もスムーズに!

④付属品は忘れずに一緒に発送するのが大切
フィギュアのブリスターケース(中のプラスチックの仕切り)など、パッと見では重要に見えない付属品でも査定額に影響することがあります。
また、壊れてしまった付属品でも可能であれば一緒に送ってください。破損の状態によってはこちらで修復できることもあるので、査定時にプラス評価に繋がる可能性もあります。

ブリスターケースも忘れずに!

ブリスターケースも忘れずに!

ーなるほど、状態の良さってやっぱり大事なんですね。
どれもすごく手間がかかることではないので、しっかり確認してから送りたいですね。

せっかく買取に出すので大切にしていたホビーがちゃんと評価されて、次の持ち主にも喜んでもらえたら嬉しいですね!

これまでで「これはすごい」と感じた査定品について、教えていただくことは可能ですか?

店長 はい、大丈夫です。
これまで数多くの査定を行ってきましたが、「価値が高い」とされるものにはいくつかの傾向があり、大きく分けてポイントは2つあります。

1つ目は年代的な価値があるものです。例えば昭和や平成初期に発売されたホビーアイテムの中で、当時のまま未開封で保存されているものや、パッケージ・付属品がきちんと揃っているものは市場にあまり出回らなくなっているため、査定額が高くなる傾向にあります。流通数自体は多かったものであっても、保存状態が良い個体は今となっては希少です。

2つ目はもともとの流通数が非常に限られていたものです。例えば特定のイベント限定で配布された非売品や、短期間しか流通しなかったシリーズなどは、コレクター需要が高くプレミアがつきやすいです。
どちらにも共通して言えるのは、「今、どれだけ市場で入手しづらいか」という点です。希少性と保存状態、アイテムが登場した歴史的な背景や、ファンの間での評価も見ながら総合的に価値を判断しています。

ミサイル ダイヤモンドアイ/バンダイ/1973年発売

1973年に旧バンダイから発売された「ミサイル ダイヤモンドアイ」

胸部にミサイルを差し込んで発射するギミックが搭載されており、「ミサイルシリーズ」として知られています。このシリーズはマジンガーZやグレンダイザーといったロボット系が有名ですが、今回のアイテムは、シリーズの中でも数が少ない等身大ヒーロータイプになります。

「ダイヤモンドアイ」は、1973年から1974年にかけてNET(現・テレビ朝日)で全26話が放送された特撮作品で、「月光仮面」の原作者・川内康範氏が手掛けたことでも知られています。

本体は箱なし・ミサイル2本が欠品していますが、マント付きで破れなどのダメージもなく、色も良好に保たれています。そのため、本体のコンディションは非常に良好です。近年はビンテージソフビの価格高騰と入手困難化もあり、コレクターからの人気が非常に高いアイテムとなっています。

エルフェンリート/抱き枕 

「エルフェンリート」の抱き枕

かつて『週刊ヤングジャンプ』で連載されていた漫画『極黒のブリュンヒルデ』や『ノノノノ』の作者・岡本倫先生による、初期作品『エルフェンリート』(2002~2005年連載)の限定抱き枕です。

このアイテムは、アニメ『エルフェンリート』のDVD全7巻(初回限定版)を購入した方だけが応募できた、当時のキャンペーンによる限定グッズです。入手経路が非常に限られていたため、今でも所持している方はごくわずかと思われます。

ーこのような市場ではなかなか手に入らないアイテムが…!しかも状態の良いものが実際に買取に出されることがあるんですね!

店長 そうですね、こういったアイテムの価値を正しく見極めていくことが信頼の積み重ねにつながり、セカストHOBBYの成長にもつながっていくと感じています。これまで培ってきた知識を最大限に活かして、お客様にご納得いただける査定をこれからも続けていきたいです。


セカストが運営するホビー専門店のこだわり

セカストが運営するホビー専門店のこだわり


ーセカストがホビー専門店を立ち上げた理由について教えてください。

店長 リユース市場は洋服やバッグなどの衣料・服飾雑貨だけでなく、家電やホビーなど多様な分野で成長しています。その中でも、特にホビー分野は国内外で市場規模が拡大しており将来性を強く感じました。リユース事業をさらに広げるにあたってホビー領域を強化しようと決めたのがきっかけと聞いています。

「本当におもちゃが好きな人たち」が安心して利用できるようなサービスを目指し、専門性を高めたセカストHOBBYの立ち上げを行いました。

ーセカストHOBBYの買取サービスは現在オンライン限定での展開となっていますが、理由はあるのでしょうか?

店長 ホビー好きなお客様は全国各地にいらっしゃいます。出店するとなると各地域に店舗を用意しなければなりません。そこでまずはオンラインに特化した店舗を作ることにしました。

また、ホビー業界の人たちはオンラインで情報収集や商品の拡散を行っていることが多くその点で親和性が高いと感じました。オンラインでの展開にこだわった理由はそこにあります。

ーセカスト全体ではホビーアイテムの取扱いもあると思いますが、実店舗とセカストHOBBYはそれぞれどう使い分けるのがベストですか?

店長 はい、セカストの店舗でもホビーアイテムの買取・販売は行っています。全国に約850店舗あるのでお近くの店舗で気軽に持ち込んでいただけるので利用しやすいですよね。ファッションや家電、家具などもまとめて査定できるので「いろいろ一緒に売りたい」という方には店舗が向いていると思います。

「手元にホビー以外もたくさんあるからまとめて売りたい」という方は実店舗の買取サービス、「フィギュアやプラモデルなどホビーに絞って詳しい人に査定してほしい」という人は セカストHOBBYのサービスという感じで目的に応じて使い分けていただくのが理想です。

ーなるほど、それぞれにメリットがあるんですね。

店長 また、セカストHOBBY限定で実施している「まとめ買取特典」やセカストHOBBY独自のキャンペーンなどもあります。こうした特典やキャンペーンなども上手に活用してみてください!

セカストHOBBY限定の「買取特典」

ーそんなお得な特典があるんですね!キャンペーン情報などはどこでチェックできますか?
店長
 セカストHOBBYの公式ホームページで随時お知らせしていますし、SNSでも最新情報を発信しています。たとえば、今どのようなアイテムを買取強化しているか、どのようなキャンペーンを実施しているかなど、お客様にとってお得な情報をいち早くお届けしています。ぜひフォローしてチェックしてみてください!

セカストHOBBYのアカウントはこちら

店長 さらにSNSでは、キャンペーン情報に加えて、実際に買取したフィギュアやプラモデル、特撮玩具などのホビーアイテムもご紹介しています。ホビーに詳しいスタッフたちが厳選した推しアイテムを投稿しているので、どんなアイテムが買取されているのか気になる方にもおすすめです。

ー店長おすすめのアイテムが見られるんですね!それは楽しみです、早速フォローしました!

ー最後にこれからホビーを売ろうと考えている方に、一言メッセージをお願いします。

店長 コレクションの見直しやライフスタイルの変化などで、大切にしてきたアイテムを手放さなければならない場面もあるかもしれません。
そんなときこそセカストHOBBYにお任せください。大切な品物への想い大切にしながら、1点1点丁寧に査定させていただきます。思いがけない価値が見つかることもありますし、次に大切にしてくれる方へとつなぐお手伝いができればと思っています。

どうぞ安心してセカストHOBBYをご利用ください!

ー今回はセカストHOBBYのこだわりについて、さまざまなお話をお聞きできてとても興味深かったです。
ありがとうございました!


セカストHOBBYでは、ホビーやサブカルチャーに精通した専門スタッフが査定を担当しています。
一般的なリユースショップとは異なり、ホビー専門店ならではの視点で一つひとつのアイテムを丁寧に査定を行い適正な価格での買取を実施しています。
確かな査定力と専門性の高さから、多くのお客様にご納得いただき安心してお取引いただいています。こうした信頼の積み重ねがセカストHOBBYの強みです。

コレクションの価値を正しく見極め次のコレクターへとつなぐ。
あなたの大切なホビーアイテム、セカストHOBBYで納得のいく形で次の持ち主に届けませんか?

セカストHOBBYについてもっと知りたい方はこちら

WEBホビー専門店「セカストHOBBY」

おすすめ記事