「サンダルって、実際いつまで履いていいの……?」と毎年気になっている方は多いはず。秋になっても暑い日は続くのでなるべく長く履いていたいですが、周りから浮いてしまうのも避けたいですよね。
そこで今回は、サンダルを履き納めるタイミングから、時期別のおすすめサンダルとコーデ例までまるっとご紹介していきます。
また、リユースアイテムを豊富に取り揃える〈2nd STREET セカンドストリート〉の店舗やオンラインストアでは人気ブランドのサンダルが続々入荷中。秋まで履けるものもあるので、ぜひこちらも一緒にチェックしてみてくださいね。
サンダルはいつまで履いていいの?

出典:
https://wear.jp/sollchan/21701074/
ズバリ、トングサンダルやストラップサンダルなど、いわゆる「夏に履くサンダル」は9月上旬あたりで履き納めるのがベスト。
とはいえ9月上旬から中旬にかけてはまだまだ残暑が厳しい時期なので、そこからは秋らしい素材のサンダルにチェンジして季節感を出すのがおすすめです。レザーやスエード素材のサンダルなら、涼しさはそのままに秋らしい装いにシフトできますよ。
出典:
https://wear.jp/sollchan/21701074/
【6月中旬~8月】夏らしいサンダルが主役!
サンダルを履ける期間がわかったところで、ここからは具体的な時期に合ったおすすめのサンダルとそのコーデ例をご紹介していきます。
まずは、夏真っ盛りの6月中旬から8月から。楽に涼しく履けるサンダルで、暑い夏もおしゃれに乗り切りましょう!
トングサンダル
▼黒のトングサンダル×ドット柄ティアードワンピース

出典:
https://wear.jp/feepur/21695253/
アクティブなイメージの強いトングサンダルですが、華奢なトングで大人っぽく履けるデザインのものならタウンユースにも最適。
あえてきれいめなドット柄ワンピースと合わせれば、こなれ感たっぷりな大人のリラックススタイルの完成です。白のハンドバッグが爽やかな印象を後押ししてくれて◎!
出典:
https://wear.jp/feepur/21695253/
▼ブラウンのトングサンダル×フレンチスリーブカットソー×カラーワイドパンツ

出典:
https://wear.jp/sanki0102/21705178/
周りと差をつけたいときは、アシンメトリーなデザインが特徴のトングサンダルで勝負。甲の部分をほどよく覆ってくれるためラフになりすぎず、洒落感たっぷりな足元に仕上げてくれます。ブラウンのカットソーと鮮やかな赤のワイドパンツの暖色合わせで、暑い夏に映えるコーデをメイク。
出典:
https://wear.jp/sanki0102/21705178/
ストラップサンダル
▼ベージュのTストラップサンダル×フリルブラウス×スラックス

出典:
https://wear.jp/sakurarukas/21604020/
大人っぽさとモードな雰囲気を併せ持つダブルTストラップサンダルは、きれいめコーデがお好みの方にぴったり。糖度高めのフリルブラウスも、ストラップサンダルとハンサムなスラックスの力を借りればキレのある着こなしにシフトします。
出典:
https://wear.jp/sakurarukas/21604020/
▼ブラウンのアンクルストラップサンダル×シャツワンピース

出典:
https://wear.jp/sanki0102/17016587/
シンプルなアンクルストラップサンダルは、カジュアルなアイテムも自然ときれいめに導いてくれる優秀アイテム。夏の定番シャツワンピースも、ストラップサンダルをプラスするだけで都会的な雰囲気を纏えます。ストローハットが夏らしさを盛り上げてくれて◎!
出典:
https://wear.jp/sanki0102/17016587/
スポーツサンダル
▼白のスポーツサンダル×Aラインワンピース

出典:
https://wear.jp/tsuna2345/19645149/
白のスポーツサンダルは、重たくなりすぎずきれいめコーデにも合わせやすいのがうれしいポイント。ボリュームのあるシルエットとハリ感が大人っぽいブルーのワンピースは、あえてスポーツサンダルで外して上級者な着こなしに。
出典:
https://wear.jp/tsuna2345/19645149/
▼黒のスポーツサンダル×ロゴTシャツ×テーパードパンツ

出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21669115/
厚底でモードな雰囲気を纏うスポーツサンダルは、履くだけでトレンド感を演出してくれる優れモノ。ロゴTシャツと黒のテーパードパンツのシンプルな装いは、足元にボリュームをプラスして単調なイメージを払拭して。
出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21669115/
▶セカンドストリートの「新着トングサンダル」はこちら≫
▶セカンドストリートの「新着ストラップサンダル」はこちら≫
▶セカンドストリートの「新着レディーススポーツサンダル」はこちら≫
【9月上旬~中旬】秋らしい素材のサンダルにチェンジ
残暑厳しい9月上旬~中旬。まだまだサンダルが活躍する時期ですが、このあたりから秋らしい素材のものにチェンジして季節感を意識するのがポイントです。
ここからは、涼しさと秋らしさを兼ね備えたおすすめのサンダルと、そのコーデ例をご紹介していきます。
レザーのミュールサンダル
▼黒のミュールサンダル×ボーダーTシャツ×ティアードスカート

出典:
https://wear.jp/feepur/21434950/
カジュアルなボーダーTシャツとティアードスカートの夏らしい装いも、足元をレザーのミュールサンダルにチェンジするだけで秋らしさが香ります。甲の部分を広く覆うものなら重厚感が加わり、ブーツ感覚で季節感を演出できるのがうれしいポイント。
黒のミュールサンダルはどんなコーデにも合わせやすいため、一足持っておくと重宝します。
出典:
https://wear.jp/feepur/21434950/
▼白のミュールサンダル×袖フリルカットソー×ストライプ柄ワイドパンツ

出典:
https://wear.jp/kmkm0811/21558802/
白のミュールサンダルは、涼しげな印象をキープしながらほどよく重厚感を加えてくれるのが魅力。イエローのカットソーとストライプ柄ワイドパンツの爽やかな組み合わせもミュールサンダルを合わせることでラフになりすぎず、季節感を意識した着こなしに着地します。
出典:
https://wear.jp/kmkm0811/21558802/
スエードのストラップサンダル
▼ブルーのスエードミュールサンダル×ニットベスト×ロングタイトスカート

出典:
https://wear.jp/feepur/21696237/
きれいめコーデにマッチしやすいストラップサンダルも、素材をスエードにチェンジすれば秋口も違和感なく履けて◎。ニットベストにロングタイトスカートを合わせた大人っぽい着こなしは、ブルーのスエードストラップサンダルで遊びを効かせて周りと差をつけて。
出典:
https://wear.jp/feepur/21696237/
▼黒のスエードストラップサンダル×ノースリーブカットソー×スラックス

出典:
https://wear.jp/gosaki1202/19788432/
くすみブルーのノースリーブカットソーに、同じ色のスラックスを合わせた爽やかなワントーンコーデ。
秋口にはやや涼しすぎる印象なので、足元は黒のスエードストラップサンダルでシックな雰囲気をプラスするのが正解。フラットソールなら黒でもキリッとしすぎず、取り入れやすさも抜群です。
出典:
https://wear.jp/gosaki1202/19788432/
グルカサンダル
▼黒のグルカサンダル×ボーダーカットソー×ナロースカート

出典:
https://wear.jp/feepur/21599529/
足の甲をしっかりと覆ってくれるグルカサンダルは、重厚感たっぷりでまさに秋口にぴったりのサンダルです。ゆったりしたボーダーTシャツとブルーのナロースカートの涼しげな着こなしも、足元をグルカサンダルにするだけで秋口でも浮かない装いに。
まだまだ夏服を楽しみたいときに便利なアイテムですよ。
出典:
https://wear.jp/feepur/21599529/
▼白のグルカサンダル×メッシュワンピース

出典:
https://wear.jp/sollchan/21604823/
夏から秋まで長く着られるブラウンのメッシュワンピースに、ボリューミーな白のグルカサンダルを合わせたエフォートレスな装い。ダークカラーの服が多い方は、甲を覆っていても重たく見えない白のグルカサンダルをチョイスするのがおすすめです。ゴールドの華奢なアクセサリーもコーデの温度感を高めてくれて◎。
出典:
https://wear.jp/sollchan/21604823/
▶セカンドストリートの「新着ミュールサンダル」はこちら≫
▶セカンドストリートの「新着ストラップサンダル」はこちら≫
▶セカンドストリートの「新着グルカサンダル」はこちら≫
【9月下旬~10月上旬】+靴下やファーサンダルで秋仕様に
サンダルは9月中旬あたりで履き納めるのがベストですが、それ以降も楽しみたい……!なんて方は靴下と合わせてみたり、季節感たっぷりなファーサンダルを取り入れてみたりすると◎。秋でも違和感なく、おしゃれなサンダルコーデが楽しめますよ。
スポーツサンダル+靴下
▼白のスポーツサンダル×シャツワンピース×スウェット

出典:
https://wear.jp/yukaaaaaaaari/21333300/
ストライプ柄のシャツワンピースにロゴスウェットを合わせた古着っぽい装いを、ボリュームのあるスポーツサンダル+靴下の足元で都会的に導いた上級者コーデ。あえて白のサンダルに白の靴下を合わせて一体感をもたせることで、ちぐはぐな印象にならず◎。足を少し見せて抜け感を出すのも、バランスよくまとめる秘訣です。
出典:
https://wear.jp/yukaaaaaaaari/21333300/
▼黒のスポーツサンダル×ポロシャツ×プリーツスカート

出典:
https://wear.jp/marinmiwa/21700162/
夏にたっぷり履いたベーシックな黒のスポーツサンダルも、厚みのある靴下と合わせれば秋でも浮かない足元に。
スポサン+靴下のカジュアルな足元が、ビッグシルエットのポロシャツとプリーツスカートのシックな装いの外し役になり、おしゃれ上級者見えを叶えてくれます。バッグと靴下の色を揃えて統一感を出しているところも◎!
出典:
https://wear.jp/marinmiwa/21700162/
グルカサンダル+靴下
▼黒のグルカサンダル×シャツワンピース

出典:
https://wear.jp/mariko0121/21451047/
夏から秋まで活躍したグルカサンダルは、実は靴下とも相性抜群。きれいめな白のシャツワンピースも、黒のグルカサンダル+グリーンの靴下で遊びを加えることで親しみやすい着こなしにシフトします。靴下は短めのものを選び、足を少し見せて抜け感も意識するとバランスよくまとまって◎。
出典:
https://wear.jp/mariko0121/21451047/
▼黒のグルカサンダル×ストライプシャツ×ショートパンツ

出典:
https://wear.jp/chorochoro10/21630480/
ストライプシャツと白のショートパンツの爽やかな着こなしは、黒のグルカサンダル+黒の靴下で足元を重たくして秋らしく導いて。子どもっぽく見えがちなショートパンツも、グルカサンダルのほどよいカチッと感が加わることで大人っぽく着こなせます。
出典:
https://wear.jp/chorochoro10/21630480/
ファーサンダル
▼黒のファーサンダル×サロペット×カーディガン

出典:
https://wear.jp/mumu0806/20160836/
ボリュームたっぷりなファーサンダルは、秋の時期だからこそ楽しめるアイテム。大人っぽく履きこなすなら、落ち着いたカラーをチョイスし、丈長めのパンツやサロペットと合わせて一体感をもたせると◎!
ダボッとした印象にならないよう、ボーダーカットソーを腰に巻いてメリハリをつけているところもポイント。
出典:
https://wear.jp/mumu0806/20160836/
▼イエローのファーサンダル×マキシ丈ワンピース

出典:
https://wear.jp/odetteeodile_24/20048949/
甲の部分のクロスデザイン+マスタードイエローで存在感抜群のファーサンダルは、あえてリラクシーなワンピースで力を抜くのが成功の秘訣。奇抜になりすぎず、大人っぽくこなれた印象に導いてくれます。足元にボリュームがある分、手首やデコルテをほどよく肌見せして抜け感を出すと好バランスに。
出典:
https://wear.jp/odetteeodile_24/20048949/
▶セカンドストリートの「新着レディーススポーツサンダル」はこちら≫
▶セカンドストリートの「新着グルカサンダル」はこちら≫
▶セカンドストリートの「新着ファーサンダル」はこちら≫
まとめ
ここまで、時期別のおすすめサンダルやそのコーデ例をご紹介してきましたが、いかがでしょうか?サンダルは9月上旬あたりで履き納めるのがベストですが、それ以降も素材や履き方を工夫すれば違和感なく取り入れられます。この記事を参考に、サンダルコーデを長く楽しんでみてくださいね。
また、全国で750店舗以上を展開するセカンドストリートなら、人気ブランドのサンダルもリーズナブルな価格でゲットできるかもしれません。
さらに、セカンドストリートの公式アプリをダウンロードすれば、オンラインストアの商品をスマホで簡単に探せるうえ、ご希望の店舗に無料でお取り寄せが可能です。試着してからの購入はもちろん、キャンセルもできるので、この機会にぜひ利用してみてくださいね。
▶セカンドストリートオンラインストアはこちら≫
▶セカンドストリートの公式アプリのダウンロードはこちら≫
▶「お取り寄せサービス」についてはこちら≫
▶お近くのセカンドストリートの店舗はこちらから≫