季節を問わず幅広いシーンで活躍してくれるチノパン。そこで今回はおしゃれなチノパンコーデを、メンズ・レディース別に厳選してお届けします。また、チノパンを選ぶときのポイントも解説しているので、こちらも併せて参考にしてみてください。
さらに、そんな優秀アイテムのチノパンが、全国750以上の店舗とオンラインストアを展開する〈2nd STREET セカンドストリート〉なら、リーズナブルな価格で購入できるかもしれません。お気に入りのコーデを見つけたら、店舗やオンラインストアもぜひチェックしてみてください。
チノパンを選ぶときの3つのポイント【メンズ・レディース共通】
チノパンコーデをチェックする前に、まずここではチノパンの選び方から解説していきます。メンズもレディースも共通の選び方になるので、ぜひ覚えておいてください。
【1】[色]で選ぶ
![【1】[色]で選ぶ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/06/ダウンロード-24.jpg)
出典:
https://wear.jp/item/51009747/
チノパンにはさまざまな色が展開されていますが、定番として多くのブランドで販売されているのが、ブラック・ネイビー・グレー・ベージュの4色です。どれもオン&オフで兼用できるので、まずはこの定番カラーを押さえておくとよいでしょう。
また2本目3本目に選ぶなら、季節感のある色もおすすめです。春夏なら白、秋冬ならブラウンというように、色選びでおしゃれを楽しめるのも、チノパンならではの魅力です。
出典:
https://wear.jp/item/51009747/
【2】[シルエット]で選ぶ
![【2】[シルエット]で選ぶ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/06/ダウンロード-7-2.jpg)
出典:
https://wear.jp/item/43034037/
タイトからワイドまで、豊富なシルエットを展開しているのもチノパンの魅力のひとつです。タイトやレギュラーストレートならきれいめカジュアルに、ワイドならストリートな着こなしに、と雰囲気が大きく変わります。
また、コーデに合わせるトップスや靴のボリュームで、シルエットを選ぶのもおすすめ。トップスにトレンドのビッグシルエットを合わせるなら、チノパンはタイトシルエットを選んで、全身のバランスを調整しましょう。
出典:
https://wear.jp/item/43034037/
【3】[タック入り・なし]で選ぶ
![【3】[タック入り・なし]で選ぶ](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2022/06/ダウンロード-1-3.jpg)
出典:
https://wear.jp/item/56246604/
チノパンには、フロントにタックが入ったタイプと入っていないタイプの2種類があります。タック入りはウエスト周りにゆとりを持たせてくれるので、リラックス感のあるコーデにぴったりです。
またタックなしのチノパンは、デザインもシルエットもすっきりとした印象を与えるので、シンプルな着こなしにおすすめです。好みはもちろん、シーンやコーデに合わせて選ぶようにしましょう。
出典:
https://wear.jp/item/56246604/
チノパンコーデ【メンズ10選】
早速ここからは、チノパンコーデをご紹介していきます。まずはメンズのおすすめコーデから、チノパンの色別や年代別に分けてお届けいたします。
[色別]チノパンコーデ
▼黒を活かしたモノトーンコーデ

出典:
https://wear.jp/itoyun/21275479/
こちらは白い半袖Tシャツ以外のアイテムを、すべて黒で統一したモノトーンコーデ。色使いがシンプルな分、ニットベストのフラワーモチーフがアクセントに効いています。
ストリートな雰囲気を醸すやや太めのチノパンには、モノトーンで落ち着いた印象をプラスして、大人ストリートな着こなしを目指しましょう。
出典:
https://wear.jp/itoyun/21275479/
▼王道のベージュでこなれ感を演出

出典:
https://wear.jp/ryohei1026/19758768/
ベージュのチノパンと白い半袖Tシャツで爽やかに仕上げたこちらのコーデ。そんなスタンダードなアイテム同士を組み合わせたシンプルなコーデは、シャツをたすき掛けしてこなれ感アップを狙いましょう。
王道のアメカジコーデが、ストリート感のあるチノパンコーデに早変わり。爽やかさを高める水色のシャツも好印象です。
出典:
https://wear.jp/ryohei1026/19758768/
▼ネイビーできれいめに仕上げる

出典:
https://wear.jp/zekki28yokyo/21447227/
きれいめにもカジュアルにも履きこなせるネイビーのチノパンは、同じくネイビーのボーダーTシャツでマリンに着こなすのが◎。簡単にきれいめカジュアルなコーデが完成します。
黄色のシャツを肩掛けして、差し色をプラスしているところもポイント。チノパンの程よいきちんと感や、清潔感のあるマリンテイストで、好感度の高さも抜群です。
出典:
https://wear.jp/zekki28yokyo/21447227/
[年代別]チノパンコーデ
▼20代は色や柄で周りと差をつける

出典:
https://wear.jp/ryuwear1180/21423647/
幅広いコーデをフレッシュに着こなせる20代は、インパクトのある色や柄物にトライしてみてはいかがでしょうか。
チノパンとTシャツを白で合わせたら、同じく白ベースのニットベストをオン。特徴的なベストの色合いがコーデを引き立てます。
着回し力の高いチノパンなら、どんなコーデもおしゃれに着こなすことが可能です。
出典:
https://wear.jp/ryuwear1180/21423647/
▼30代はさりげなくシャレ見えを狙う

出典:
https://wear.jp/ryohei1026/19760174/
トレンドライクな着こなしが得意な30代は、ベージュのチノパンを軸にしたワントーンコーデがおすすめ。
トップスのシャツを無地ではなく柄物にしていたり、インナーに白のTシャツをレイヤードしていたりと、ワントーンコーデを強調していないさりげなさもおしゃれ度を上げるポイントです。
出典:
https://wear.jp/ryohei1026/19760174/
▼40代は白シャツで大人カジュアルに

出典:
https://wear.jp/kawabata333/19985453/
自分に似合うおしゃれを知り尽くした40代は、オーソドックスなアイテム合わせで洗練された大人の印象を与えましょう。おすすめは、ベージュのチノパンと白シャツで仕上げた、大人カジュアルなコーデ。
インナーのボーダーTや、前開き&袖をまくったシャツの着こなしで、ワンランク上のおしゃれを演出しているのも見逃せないポイントです。
出典:
https://wear.jp/kawabata333/19985453/
[季節別]チノパンコーデ
▼春は高発色アイテムをプラスする

出典:
https://wear.jp/yuyuzczc/21280255/
春のチノパンコーデは、明るい色使いで垢抜けコーデを目指すのがおすすめ。ベージュのチノパンと水色の長袖シャツに、ボーダー柄のネクタイと、アメリカンカレッジ風なコーデでまとめて。仕上げに高発色なオレンジ色のキャップをプラスすれば、一気に垢抜けコーデの完成です。
シャツをウエストインせずラフに着ているところも、今っぽさがアップするポイント。
出典:
https://wear.jp/yuyuzczc/21280255/
▼夏は小物でアクセントをつける

出典:
https://wear.jp/ninnosuke/21476686/
年々増す暑さのせいもあり、レイヤードを取り入れたおしゃれを楽しみにくい夏。そんなときは、気分が高まる夏小物をプラスするのがおすすめ。
ベージュのチノパンに白Tシャツを合わせた一見シンプルなコーデも、カンカン帽を被るだけでグッと夏らしさがアップします。ボーダー柄のバスクシャツを肩掛けして、マリン感を醸しているところも、ぜひマネしたいテクニックです。
出典:
https://wear.jp/ninnosuke/21476686/
▼秋は落ち着いた印象に仕上げる

出典:
https://wear.jp/ryohei1026/20410702/
秋のチノパンコーデは落ち着いた色を取り入れると、簡単に季節感を演出できます。こっくりとした色味が秋らしいブラウンのチノパンに、濃いグリーンが印象的なカーディガンできれいめカジュアルに仕上げて。
インナーのTシャツをに白をチョイスすることで、重見えも回避できます。
出典:
https://wear.jp/ryohei1026/20410702/
▼冬はやさしい色使いでまとめる

出典:
https://wear.jp/vivacematsu/21031725/
ニットやアウターなど、寒さ対策のために重量感が増して見えがちな冬コーデ。そこでおすすめしたいのが、白やベージュをベースにしたグラデーションコーデです。
全体的に明るい色を組み合わせているため、重々しさも皆無。やさしい雰囲気を纏うことができるので、デートにもぴったりのチノパンコーデです。
出典:
https://wear.jp/vivacematsu/21031725/
チノパンコーデ【レディース10選】
ここからはレディースのチノパンコーデをご紹介していきます。
チノパンの色・年代・季節別におすすめのコーデをお届けするので、ぜひチェックしてみてください。
[色別]チノパンコーデ
▼黒とベージュでシックに仕上げて

出典:
https://wear.jp/nodopachi/20914179/
メンズライクな雰囲気が強い黒のチノパンには、やさしい雰囲気を演出できるベージュを合わせて、バランスを取るのがおすすめ。
程よく光沢感のあるスウェード素材のシャツで、カジュアルながらシックな印象にチェンジしましょう。シンプルになりすぎないよう、首元や手首からボーダー柄のインナーをチラ見せしているとこも参考にしたい裏技です。
出典:
https://wear.jp/nodopachi/20914179/
▼ベージュのハンサム感は白の甘さで払拭

出典:
https://wear.jp/812yuuki812/21170655/
ハンサムライクなベージュのチノパンには、白いパフスリーブのブラウスで甘さプラスするのがおしゃれ上級者の鉄則。
チノパンの程よくルーズなシルエットも、こなれ見えを叶えるポイントです。足元はレディなサンダルで仕上げて、チノパンとのギャップを楽しみましょう。
出典:
https://wear.jp/812yuuki812/21170655/
▼ネイビーでアイビールックにトライ

出典:
https://wear.jp/soriso0712/21088838/
ネイビーのチノパンと肩掛けしたスウェットに、メガネやキャップでアイビールックに仕上げたこちらのコーデ。
チノパン・スウェット・キャップ・スニーカーと、ほぼネイビーでまとめたボーイッシュなコーデながら、赤いボーダーTシャツでガーリーさを残しているところもポイントです。
出典:
https://wear.jp/soriso0712/21088838/
[年代別]チノパンコーデ
▼20代は甘めディテールで可愛らしく

出典:
https://wear.jp/koikoii/21154799/
甘いテイストのアイテムもおしゃれに着こなす20代は、カジュアルなチノパンと正反対のガーリーなブラウスを合わせるのがおすすめ。
チノパンのメンズライクな雰囲気が、ブラウスの甘さを引き立てます。また、チノパンとローファーを黒でまとめることでシックな印象もプラス。甘さ控えめなガーリーなコーデの完成です。
出典:
https://wear.jp/koikoii/21154799/
▼30代はカラーアイテムで旬コーデに

出典:
https://wear.jp/812yuuki812/21540355/
トレンドライクなファッションを楽しめる30代は、カラーアイテムを合わせた旬コーデがぴったり。
オーソドックスなベージュのチノパンも、ショッキングピンクのシャツと合わることで、一気に旬のムードが高まります。リネンならではのシャリ感やバンドカラーの首元など、こなれ見えを叶えるシャツのディテールにも注目です。
出典:
https://wear.jp/812yuuki812/21540355/
▼40代はレイヤードで魅せる

出典:
https://wear.jp/yukaaaaaaaari/21086467/
自分に似合うファッションとトレンドを掛け合わせるのが得意な40代は、レイヤードで表情の違いを楽しむのがおすすめ。
エレガントな印象のワンピースも、ベージュのチノパンとレザーのライダースで辛口に仕上げれば、大人のカジュアルコーデに仕上がります。
王道のチノパンコーデに飽きたら、ぜひチャレンジしてみてください。
出典:
https://wear.jp/yukaaaaaaaari/21086467/
[季節別]チノパンコーデ
▼春は色の組み合わせを楽しむ

出典:
https://wear.jp/nodopachi/21019814/
明るい色のアイテムを取り入れたくなる春コーデは、黒のチノパンをベースにトップスで春らしさを演出しましょう。
春を感じる単色で合わせるのもよし。こちらのコーデのように、オレンジのボーダーTシャツとパープルのカーディガンを合わせて、色の組み合わせを楽しむのもよし。淡い色から高発色な色まで、黒のチノパンの着回し力を活かした春コーデにトライしてみてください。
出典:
https://wear.jp/nodopachi/21019814/
▼夏はシンプルイズベストな白Tが◎

出典:
https://wear.jp/applebum/19960199/
日差しに映える白Tシャツとベージュのチノパンを合わせれば、夏ムードを盛り上げるチノパンコーデが完成します。メンズライクなチノパンと好相性なちょっと大きめサイズのTシャツをチョイスして、ウエストを絞っているところがしゃれ見えポイント。
全身カジュアルなアイテムなのに、女性らしさもしっかりとアピールできるのは嬉しいですね。
出典:
https://wear.jp/applebum/19960199/
▼秋はオール黒でシックな雰囲気を演出

出典:
https://wear.jp/riho0914/18161445/
チノパンコーデを秋仕様にチェンジするなら、オール黒のワントーンコーデがおすすめ。明るい色のアイテムが増える春夏と、ガラリと印象を変えることが可能です。
柄やプリントなどのないシンプルなアイテムでまとめて、シックなコーデに仕上げましょう。一気に秋めいた印象に早変わり。裾から覗くTシャツやスニーカーの白もアクセントに効いています。
出典:
https://wear.jp/riho0914/18161445/
▼冬はアースカラーでほっこり感をプラス

出典:
https://wear.jp/2007330/17953812/
冬におすすめしたいチノパンコーデは、アースカラーでつくるほっこり感のあるコーデです。カーキのキルティングコートと濃いベージュのチノパンでカジュアルに仕上げたら、白のニットでやわらかさをプラスして。全体がぼやけないよう黒で揃えた小物もポイントです。
ハンサムになりすぎないよう、メイクやヘアスタイルで女性らしさを添えましょう。
出典:
https://wear.jp/2007330/17953812/
▶セカンドストリートの「新着レディースチノパンツ」はこちら>>
まとめ
今回は、幅広いシーンでおしゃれな着こなしを叶えるチノパンコーデを、レディース・メンズ別にご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?お気に入りのコーデを参考に、自分にぴったりのチノパンコーデを楽しんでくださいね。
また全国の店舗とオンラインストアでリユースアイテムを展開するセカンドストリートなら、チノパンやコーデに合わせたいそのほかのアイテムも多数取り扱っています。
さらに、オンラインストアの商品はご希望の店舗に無料でお取り寄せができるうえ試着も可能です。もちろんキャンセルもできるので、この機会にぜひチェックしてみてください。
▶︎セカンドストリートオンラインストアはこちら >>
▶︎セカンドストリートの公式アプリのダウンロードはこちら >>
▶︎「お取り寄せサービス」についてはこちら >>
▶︎お近くのセカンドストリートの店舗はこちら >>